2011 年 11 月 のアーカイブ

早期復興祈念!

2011 年 11 月 30 日 水曜日

昨日東日本大震災震災地、岩手県釜石市に行ってきた。亡くなられた方々の追悼参拝と新日鉄釜石友人桜庭・一つ上の先輩高橋さんに義援金を渡すためである。何かできることはないか?長い間そう思って9ヶ月も経ってしまったが、前日の夜居ても経ってもいられなくなり、次の日の朝一の飛行機に乗った。阪神淡路大震災の時私は学生の身として京都にいた。早朝寝ているとアパートが揺れ始め、目を開けると棚が倒れ、本などが降ってきた。暫くしてテレビをつけ唖然とした。最初は燃えさかる街を見て映画かと思った。でもチャンネルを回しても同じ光景。本当に神戸の街が燃えている。さっきの地震は大地震だった・・。何かしなきゃ。何か動かなきゃ。ラグビー部内でも話し合った。まず安否の確認を行った。でも結局その他殆ど何もできなかった。虚しかった。今回は僧侶として、同じラガーマンとして何ができるか。あの時の様にズーッと考えていた。あちこちで個人やお寺として義援金は送らせて頂いた。でも他にもっともっと何ができるか・・。実際釜石の海沿いに行ってみると正しく廃墟の街がひろがっていた。ボランティアや復興関係者が多く活動している状況を想像していただけに「なんでまだこんなに何も進んでないの、誰もいないの」と思った。後から分かった事だが、被災地域は店舗再開は認められているが、住居地域としては認められてないようだ。釜石駅から北側と海側は本当に天と地獄の差である。友人は「やっぱり時間が経っても忘れられない。時間が経ったからこそ新たにいろんな辛い思い出が湧いてくることがある」と言っていた。高橋さんもそうだが、普通に話をされているように見えてもやはり常に悲愴な顔が見え隠れした。震災から9ヶ月経った。当然マスコミの取り上げ方も少なくなった。でもまだまだこれから。こころのケア。やはりこれが一番大切な事。そう思った。廃墟の通りを誰にも気づかれないように写真を撮った。その通りの正面奥にモクモクと勢いよく煙をはいた新日鉄釜石の煙突が見えた。釜石は「魚と鉄とラグビーのまち」と駅前に看板があった。今シーズン釜石シーウエイブスは結果的には残念な結果に終わった。でもその勇姿に多くの市民が振るい立ったのは事実だ。釜石復興の象徴・原動力として新日鉄釜石、又同ラグビー部、これからもどうぞ頑張ってください!

おめでとう!中国電力陸上競技部!

2011 年 11 月 13 日 日曜日

今日、第56回全日本実業団駅伝の予選を兼ね第50回中国実業団駅伝が行われ、中国電力が優勝!友人の岡本選手も区間1位の記録でエースの貫禄を見せ力走!このままニューイヤー駅伝もがんばれ!!

仏前結婚式終了

2011 年 11 月 4 日 金曜日

土日の中学ラグビー合宿から引き続き、中三日で行った本堂仏前結婚式。昨日無事終了。教育委員小中学校公開研究会やライオンズ関係の仕事もあり、ここ数週間慌ただしい中での準備だったが、すばらしい結婚式となった。(自己満足?!)賀茂川荘での披露宴では「仏前と聞いたのでどんな式なんだろうか、と興味があった。厳かで、日本人!っていう感じですごく良かった」と声を頂いた。やっぱりどんなに疲れても慶び事は良い!みなさん、ぜひお寺でも結婚式場でもホテルでも、結婚式は仏式で!!

仏前結婚式

2011 年 11 月 2 日 水曜日

明日は数年ぶりに本堂で仏前結婚式を行う。
司婚は四回目ではあるが、当人としては最初で最後の大切な儀式。
慶んで頂けるよう、全力を尽くします!